秋田魁新報(さきがけ新聞)の販売業務。仙北市角館町・仙北市西木町西明寺・仙北市田沢湖神代・大仙市大曲・大曲内小友・旧仙北町エリア

さきがけpoint (株)木村新聞店|秋田魁新報(さきがけ新聞)の販売業務。仙北市角館町・仙北市西木町西明寺・仙北市田沢湖神代・大仙市大曲・大曲内小友・旧仙北町
(株)木村新聞店 さきがけpoit
(株)木村新聞店 さきがけpoit
株式会社 木村新聞店 会社案内 リンク 株式会社 木村新聞店 E-MAILでの問い合わせ
エリアニュース 折込広告のご案内 購読の申し込み 試読紙の申し込み 販売所案内 トップページ
(株)木村新聞店 さきがけpoit

エリアニュース

角館の祭り特集
平成17年09月12日
九月七日角館のお祭り
角館の祭り特集
九月七日は角館神明社のお祭りだった。写真は駅通り若者(交渉員)さん。
大好きな祭りに参加できる喜びで、笑顔があふれでている。
若者「明日の魁朝刊の一面におれだぢの写真使ってけれ。」
放浪記者「むずがしっす、新聞販売店のHPからネットにこの写真をながします。」と伝えた。このあと、この丁内の十字路にて神明社参拝の為の曳山どうしの先陣争いが起こり、緊張の場面になり彼らの表情は一転した。


ここは下岩瀬町丁内。
角館の祭り特集
角館の祭り特集
角館の祭り特集
駅通り若者と西部若者が我先と曳山を引っ張る。
駅通り若者の曳山が、西部若者の曳山より前に出た。交渉と曳山の状況から、駅通り若者が先に参道に入った。駅通り若者の表情は明るかった。

角館の祭り特集
台風。雨の中を参道で参拝の順番を待つ曳山。


角館神明社参拝。
角館の祭り特集
桜美町若者の参拝。奉納の手踊りが行われているところ。
雨は降り止まず、時より強く雨の降る中での参拝。


参拝を無事に出来た喜び。
角館の祭り特集
桜美町若者のお二人さんもニッコリ。雨の中お疲れ様でした。
(三浦さん・伊澤さん)

神明社参拝を無事済ませて、自分の丁内に戻る曳山。
角館の祭り特集
軽快な道中囃子が奏でられていた。降りしきる雨の中、元気に「おいさ、おいさ」の掛け声で、綱を引く七日町若者。
神明社参拝は、この日深夜まで続いた。


九月八日佐竹北家上覧、薬師堂の宵宮。
角館の祭り特集
角館の祭り特集
角館の祭り特集
昨日に続き午前中は雨。ここは武家屋敷の通りです。
この日は、佐竹北家の殿様(現秋田市長の佐竹敬久氏)に曳山をお見せしようと、町の北側にある佐竹家を各丁内目指した。
午後からは、雨も上がり、午後からの観光用の激突は天気の良い中で、町内の数箇所で行われた。


九月九日薬師堂の本祭り
角館の祭り特集
天気は朝から快晴。気温も上昇。角館のお祭り最終日。薬師堂参拝を済ませた曳山は、一つでも多くの張り番(丁内を仕切る関所)に曳山を見せようと練り歩く。

角館の祭り特集
日も暮れ提灯にも明かりが灯される頃、祭りは最高潮に達する。
駅通り若者と本町通り若者の曳山が出会い交渉に入る。お互い主張しあうが・・・


角館の祭り特集
町の至る所で、曳山の激突が見られた。


角館の祭り特集
角館の祭り特集
一戦交え、小休止、どうしたらこの状況を優位に立てるか、責任者幹部が、相談。

角館のお祭り
角館人の中には、お盆とお正月は帰省はしなく、お祭りには、必ず帰省するという人も少なくない。お祭り期間中は、懐かしい友人と出会う事もあり、またお互いの無事を確認することが出来る。

このお祭りの魅力は何か?
参加する若者それぞれあると思うが、私は目的達成の為に重さ7tとも言われる曳山を各丁内それぞれ、若者一丸となり曳き廻す。また路上に座り、同じ釜の飯を食うあたり、たった三日間とはいえ、家族のように感じる事が出来る事、人が一人で動かす事など出来ない曳山を、いざ激突が始まれば、若者力を合わせて自分の丁内の曳山が優位に立てる様に、声を張り上げ、綱をひく。
どんなライブよりも一体感を感じる事ができる事だと思う。
近年、お祭りを迎えるにあたり、お祭りの影の主役となっている人形師の他界や、お囃子の組の解散などあるが、町の若者それぞれ工夫し、今後も後世に引き継ぐ形を作り始めている。

「角館のお祭りは仁義あるお祭りだ。」とある丁内の長老が言った。
今後もその仁義あるおまつりであってほしいと私も思う。
角館の祭り特集
曳山の後姿にどこか、哀愁を感じた九月十日未明の事でした。



Copyright (C) 株式会社 木村新聞店All Rights Reserved
個人情報保護法の施行によりお客様から頂いた個人情報は、当社該当販売店におきまして
厳重な管理と適切な利用をさせて頂きます。詳しくはこちらから




 
エリアニュース一覧
>>第90回全国花火競技大会
>>本日「大曲の花火」
>>第89回全国花火競技大会
>>第88回 大曲の花火
>>大曲の花火 明日開催
>>大曲厚生医療センター
>>第87回全国花火競技大会
>>いよいよ大曲の花火開催
>>大曲の花火 準備進む
>>大曲仙北組合病院
>>田口成浩選手後援会
>>第86回全国花火競技大会
>>花火の準備 着々と
>>大曲駅前再開発
>>皇太子さま来県
>>豪雪明けて
>>第85回大曲の花火写真集
>>2011年大曲の花火
>>梅雨の水害
>>水無月の丸子川
>>9月なのに?
>>ようこそ、大曲へ
>>大曲の花火 記念グッズ
>>大曲の花火100年
>>おっ!!たまじゃくし
>>さくら
>>寒稽古
>>蔦谷展
>>本荘・角館親善交流
>>第2回オープントーナメント
>>実りの秋
>>桟敷席
>>グランドゴルフ
>>かくのだて
>>鳥子舞
>>川を渡る梵天
>>梵天
>>寒中稽古
>>武心会師範荒行
>>大農定期演奏会
>>紅葉色鮮やかに
>>レッサーパンダが見たくて
>>第1回オープントーナメント
>>内小友小学校稲刈り
>>新市めぐり
>>大曲北幼稚園運動会
>>角館の祭り特集
>>秋田魁新報角館支局新築
>>高橋商店 PR
>>角館の祭り
>>大曲の花火
>>角館お祭り準備始まる
>>伊豆山神社祭典
>>ささら2
>>押忍!
>>ささら
>>準備着々と
>>何だ・・・危険
>>準備開始
>>参加者募集のお知らせ
>>今年も
>>おれたちの夏
>>大曲の花火
>>七夕花火会
>>happy wedding
>>マイナスイオンを求めて
>>鮎釣り解禁
>>大曲の花火の役者
>>角館武家屋敷
>>武家屋敷界隈

エリアニュースをもっと読む
さきがけonTheWeb|秋田魁新報社